コンシューマやWeb業界からUnityを触って、C#を初めて扱うという人は
昨今かなり多いのではないかと思う。
自分もコンシューマの人間でC,C++ばかりだったのだけど、
C#って異次元な感じがしてて得体のしれない謎言語だったのでどう勉強しようかと思っていた。
そんな時にこの本を見つけて、ラクに覚えられることが出来て助かったので紹介。
〔速攻入門〕 C#プログラミング すぐに現場で使える知識
posted with amazlet at 14.12.04
中 博俊 猪股 健太郎 岩永 信之 山本 康彦
技術評論社
売り上げランキング: 49,682
技術評論社
売り上げランキング: 49,682
読みながら使い始めて1週間ぐらいでC#がどんな思想の元に作られた言語なのかが大体分かってきて、
「あ、C#ってこんなに簡単で扱いやすい言語なのか」と感嘆すら覚えた。
ぶっちゃけ変数の扱い方と参照とジェネリックさえきちんと理解出来ればいいレベルだと思う。
ラムダやイベントはその後でもいい。(この2つは人によってカオスになりやすい)
とにかく今までめんどくさかった部分を簡単にしてくれる代わりに、
ガベージコレクション等の特殊なメモリ管理が入って多少速度が落ちているようなイメージ。
C#は.NETの機能が使えるのでファイルの入出力、暗号化、その他様々な事が
非常に簡単に出来るようになっている。
C++,JavaからのC#入門としてはこの本は本当に最適だと思うので、オススメです。